ニュース
NEWS
一覧
-
2025/2/25
「物語の始まりへ」に冨家信太朗さんが紹介されました(泉井研究室)
-
2025/2/21
【革新的技術と伝統的イメージが融合された魅力が評価】 産学連携で研究開発し、設置した「友禅流しのベンチ」が 第47回金沢都市美文化賞を受賞
-
2025/2/20
【産学連携による社会変革とスタートアップ創出を目指す】 中小機構北陸本部と学校法人金沢工業大学が連携協定を締結
-
2025/2/20
【社会実装型研究の成果】全国パーキンソン病友の会石川県支部と金沢工業大学クラスター研究室が共創した福祉用具「みんなで楽しくフィットネス!」が第26回石川県バリアフリー社会推進賞 福祉用具部門で最優秀賞を受賞
-
2025/2/20
金沢工業大学威廉希尔中文网站情報学科 村山研究室、 修了?卒業研究/作品制作 合同展示会を開催。
学びの杜ののいちカレード オープンギャラリー&市民展示室(入場無料)にて2月22日(土)~2月24日(月) -
2025/2/18
【ワサビの声を聞き、通常の3~4倍の生育速度を実現】扇が丘キャンパス コンテナ型中規模ワサビ工場で収穫作業
-
2025/2/18
「物語の始まりへ」に松村拓洋さんが紹介されました
-
2025/2/15
【金沢工業大学は北陸?甲信越地方6位、県内1位】 文部科学省発表「同一県内企業及び地方公共団体との共同?受託研究実施件数」
-
2025/2/13
【産学連携による社会変革とスタートアップ創出を目指す】中小機構北陸本部と学校法人金沢工業大学が連携協定を締結
-
2025/2/12
【速報】金沢工業大学は全4タイプで選定されました。 文部科学省「令和6年度私立大学等改革総合支援事業」
-
2025/2/12
「物語の始まりへ」に蓬澤陸さんが紹介されました(相良研究室)
-
2025/2/7
【4学部12学科の4年生が1年間の研究成果について公開発表】プロジェクトデザインⅢ公開発表審査会を開催。 建築学科、環境土木工学科では能登半島地震関連の調査研究の発表も行われます
-
2025/2/7
【授業や課外活動を通して得られた活動成果を学生自身が発信】KIT?ICTステークホルダー交流会2024 2月20日(木)対面およびオンラインにて開催
-
2025/2/5
【建築を学ぶ北陸三県の学生が仮設住宅の豊かな暮らしをつくるお手伝い】 GAPPA noto (北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト) に金沢工業大学の課外活動?Toiroプロジェクトも参加
-
2025/2/5
【2月15日(土)開催】金沢工業大学ライブラリーセンターで『金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場~』が開催
-
2025/2/4
【森本喜隆教授の研究グループが精密工学会 高城賞を受賞】EVのモータケースやエンジンのシリンダの非円形加工を可能にする主軸の研究で
-
2025/2/4
「物語の始まりへ」に西本稜さんが紹介されました(出原研究室)
-
2025/2/4
【視線だけでWebサイトの文字が拡大】視線操作型Web提示システムをAIで開発。威廉希尔中文网站情報学科 松下研究室
-
2025/2/3
令和6年度 金沢工業大学 学部?大学院 学位授与式のご案内
-
2025/1/30
【高等学校教員、教育関係者を対象に】「情報化社会における新しいSTEAM教育の展開」をテーマに、 金沢工業大学が数理工教育セミナーを開催
-
2025/1/30
【動画あり】「光とドローンダンスのデジタルファンタジー~AIのっティによる野々市名所大冒険!~」を企画?運営。経営情報学科 松林研究室がデジタル美術館の創設による地域活性化効果の調査、考察の一環で